 |
オススメ度 |
 |
価格:1499 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※ギフト対応アイコンについて 幻冬舎エデュケーション 日本女子プロ将棋協会(LPSA)公認 どうぶつしょうぎです。テレビや新聞などで取り上げられ、大ブームの兆しが見える3歳からできる将棋です。譜面3×4の計12マス、駒8枚の小さな世界でくりひろげられる、まったく新しいタイプの子ども用将棋です。簡易将棋と思いきや、その内容は本格的で奥が深く、子どもから大人まで幅広く楽しめる内容です。現役女流将棋士、北尾まどか氏が考案し、同じく女流棋士である藤田麻衣子氏がイラスト、デザインを担当。かわいらしい動物が森の中を動き回り、最後に森の王さま「ライオン」をキャッチできたら勝ちという、たのしいストーリーも魅力のひとつです。 ●パッケージのサイズ 約20.5cm×16cm×4cm●内容 駒8枚(木製)、盤1枚(30cm×19.8cm、折りたたみ式)、取扱い説明書●対象年齢 3歳〜ならびかた あそびかた 二人であそぶゲームです。 『よろしくおねがいします』、『ありがとうございました』とあいさつしましょう。 順番を決め、かわりばんこにどれかひとつの仲間をうごかします。 ※先にうごかす人を「先手(せんて)」、後からうごかす人を「後手(ごて)」といいます。 うごかしかた 最初の仲間たちは「ライオン」「そう」「きりん」「ひよこ」の4つ。それぞれの点がかいてある方向に一歩すすめます。 百獣の王ライオンはどうぶつたちのリーダー。となりのマスならどの方向でもすすめます たよりがいのあるぞうはナナメにすすめます。 首の長いきりんはタテヨコにすすめます。 ちっちゃなひよこは前に一歩だけすすめますでも成長すると? ひよこが相手のエリア(一段目の空や森)まですすむと、駒をひっくり返してニワトリに成長!ナナメ後ろ以外のマスにすすめます。 つかまえかた・つかいかた ・相手のどうぶつがいるマスに自分の仲間がすすむときは、そのどうぶつをつかまえて仲間にできます。つかまえたどうぶつは仲間として自分の手もとに置きます。=『持ち駒』(もちごま) かちまけ 1.相手の「ライオン」を先につかまえたほうが勝ち!! 2.自分の「ライオン」が相手のエリア(空か森)まで先にすすめたら勝ち!! ただし、すすめても「ライオン」がつかまってしまう場合は負けです。 ☆「ライオン」をつかまえたときは『キャッチ!!』相手のエリアまで無事にすすめたら『トライ!!』と言いましょう。 そのほかのルール 1.相手の「ニワトリ」をとっても、つかうときは「ひよこ」からスタート。 持ち駒の「ひよこ」は、相手のエリアに「ニワトリ」で置くことはできません。 2.同じ場面が3回でてきたら引き分けです。 3.パスはありません。 ※将棋(しょうぎ)のルールと違うところ ・ライオン(王)がトライ(入玉/にゅうぎょく)したら勝ち。 ・どうぶつしょうぎに反則はありません。「2ひよこ(歩)」、「打ちひよこ(歩)詰め」、 「行き所のないひよこ(駒)打ち」、「連続王手の千日手」もできます。 かちかたのコツ1 かちかたのコツ2 はいっているもの 駒8枚(ライオン×2、きりん×2、ぞう×2、ひよこ×2) 折りたたみ盤、あそびかたBOOK
詳細を見る |